SSブログ

150MHz帯の電波を使用した登山者位置検知システム

20170531_sangakukyujo_1.jpg
150MHz帯の電波を使用した登山者位置検知システム

手がかりのない行方不明の山岳遭難者探索には 多大な労力を消耗する。

電波を使った登山者位置検知システムが 活用できれば 迅速に探索救助活動が可能で、要救助者の探索救出にかかる労力は大幅に減少する。

------------------------------

■150MHzの周波数帯

現在 様々な電波を使った いろいろな位置検知システムが提案・開発されている。

電波を使った装置として 従来から雪崩捜索に使う雪崩ビーコンは457kHzの微弱電波。

 富山県警が 冬期剱岳登山者用として貸し出している「ヤマタン」は 53MHz微弱電波で 位置特定が難しい。

やはり微弱電波では探索性能に難がある。

このため 富山県立大学では より高性能な登山者位置検知システムを永年にわたり研究開発されてきた。

いろいろ実験を重ね、検討した結果、 条件厳しい山岳地帯においても 安定して電波の伝搬性能に優れている周波数帯として 150MHzの周波数帯を選定。


------------------------------

■平成27年 登山者等の位置検知システム調査検討報告書 ( 総務省北陸総合通信局 )
平成27年には 150MHz 帯の電波を使用する登山者等の位置検知システムに関する調査検討の報告書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000350882.pdf
150MHzの周波数帯を使えると 飛躍的に高い性能が期待できる。

だが、150MHz帯の電波は、すでに狩猟用の猟犬追跡システムとして活用されている。登山者位置検知システムにも使えないだろうか。

■省令改正

期待は高まり、関係する皆様の ご尽力で 総務省の省令改正が平成28年に行われ 狩猟用の猟犬追跡システムとして活用されている150MHz帯の電波を 登山者にも拡大して使用できるようになった。

こうして高性能な登山者位置検知システムは 実際に運用できる条件が整ってきた。

------------------------------

■登山者位置検知システムの利用モデル評価

平成28年には 登山者位置検知システムとして更に改良を加え、富山県立山を中心とした携帯電話が通じない山岳地帯で実証試験を行い有効性を確認。

150MHz帯という 有効な周波数帯が確保されて 極めて信頼性の高いシステムができつつある。

まもなく実用化の段階であり リーズナブルで手に入りやすい価格帯の端末がひろく一般に普及し 受けとめる受信側の親機などが、的確に配置されるなど 充実すれば システムとしてスムーズな運用ができるか どうかに かかってくる。

登山者位置検知システムとしては一番 いい条件の周波数帯だけに 将来的に とても期待できるシステムだ。

------------------------------

■総務省北陸総合通信局

【登山者位置検知システムの利用モデル評価報告書】

富山県立大学岡田名誉教授が座長を努め、かねてから実証実験中だった 登山者位置検知システムの実証実験報告書。
登山者位置検知システムの利用モデル評価 報告書

http://www.soumu.go.jp/main_content/000477847.pdf

登山者位置検知システムの利用モデル評価 報告書(概要版)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000477848.pdf

---------------------------------------------

【150MHz帯の電波を使用する登山者等の位置検知システムに関する調査検討会報告書】

報告書及び報告書概要版 ( 総務省北陸総合通信局 )

■150MHz 帯の電波を使用する登山者等の位置検知システムに関する調査検討報告書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000350877.pdf

■150MHz 帯の電波を使用する登山者等の位置検知システムに関する調査検討報告書(概要版)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000350882.pdf

---------------------------------------------

平成27年(2015年)2月27日に高松で開催された「山の防災システムセミナー」 
このセミナーで 登山者位置検知システムについて ご登壇された 富山県立大学 岡田教授。(現在は名誉教授)

http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/dd5b3ff8e3ce3b9effb32e17cdda0aaf

---------------------------------------------

山岳遭難者の救助に向けた技術開発と今後の展望についてのセミナー

---------------------------------------------

【講演会】

「山岳遭難者の救助に向けた技術開発と今後の展望についてのセミナー開催」


http://www.hokurikutelecom.jp/20170531_sangakukyujo_ictseminar.html

近年の登山ブームで登山愛好者が増えています。しかしながら、山岳地帯では携帯電話が必ずしも利用できません。事故発生時に登山者と容易に連絡ができず、携帯電話の電波を使った位置情報も利用できないことが課題となっています。

 総務省では平成28年8月に省令を改正し、150MHz帯の電波を使用した動物検知システムの用途を人に拡大、これを受けて北陸総合通信局は、登山者位置検知システムの有効性を評価するため、富山県立山を中心とした携帯電話が通じない山岳地帯で実証試験を行いました。 

 本セミナーでは、近年の山岳遭難事故の現状を紹介し、登山者位置検知システムの実証実験の結果、開発したシステムの概要、小型軽量化などの課題と改善点、今後の展望を報告します。


日 時  平成29年5月31日(水) 13:30~16:00

場 所  富山県民会館 4F 401号室  富山市新総曲輪4-18

主催:総務省北陸総合通信局、公立大学法人富山県立大学、北陸情報通信協議会 

協賛:情報通信月間推進協議会

(PDF形式約910KB)
http://www.hokurikutelecom.jp/event/20170531/20170531_sangakukyujo_ictseminar_goannai.pdf

参加申込みは、以下のURLの申し込みフォームを使って 5月30日(火)まで。
http://www.hokurikutelecom.jp/20170531_sangakukyujo_ictseminar.html

総務省北陸総合通信局 無線通信部 企画調整課
TEL (076)233-4470 FAX(076)233-4489
freq-hokuriku <アットマーク> soumu.go.jp

---------------------------------------------

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。